猫背や巻き肩の解決法
姿勢の悩みでよく受ける相談に「猫背や巻き肩」があります。 老若男女を問わず気にされる方の多い姿勢の問題です。 患者さん自身も意識して肩甲骨を寄せたり、襷のような器具を使ったりして努力されてたりします。 「気をつけているときはいいんですけどね、肩甲骨を寄せ続ける筋力が足りないんでしょうかね?」 「親もそうだったから遺伝的なものなんでしょうか?」 と聞かれることもあります。 でもこの問題の原因は、実は […]
姿勢の悩みでよく受ける相談に「猫背や巻き肩」があります。 老若男女を問わず気にされる方の多い姿勢の問題です。 患者さん自身も意識して肩甲骨を寄せたり、襷のような器具を使ったりして努力されてたりします。 「気をつけているときはいいんですけどね、肩甲骨を寄せ続ける筋力が足りないんでしょうかね?」 「親もそうだったから遺伝的なものなんでしょうか?」 と聞かれることもあります。 でもこの問題の原因は、実は […]
いつまでもダラダラしていたいのは自律神経のせいなんです。 決してあなたが怠け者だからじゃないんです。 さて自律神経には2種類あります。 ・エネルギーを使うモードの「交感神経」:活発に活動するモード ・エネルギーを貯め込み修復するモードの「副交感神経」:休息休養と消化吸収するモード 人間はこの副交感神経の働きが高まっている休息休養消化吸収モードが大好きです。 副交感神経は働きの高まり方こそゆっくりで […]
整体の治療にかかると「骨・関節が『ズレてますね』」という説明を受けることがあるかと思います。 なんか脱臼みたいになっているのかな?というイメージですよね。 でももし本当に脱臼していたら骨は完全にロックして全く動かせなくなってしまいます。 そして激痛はもちろん、往々にして内出血や腫脹に加え、痺れ・麻痺など神経学的トラブルも伴います。 まして背骨で脱臼が起きたら本当に大変です。 でもどうでしょう? 辛 […]