治療の後に運動してもいいの?

軽い運動

治療の後の過ごし方

治療後に運動をしても良いのか?運動することで骨が戻ってしまわないか?
このようなご質問を受けることがあります。
また来院後の自転車や歩き、お買い物なども同様の心配をなさる方もあります。

実は治療後に軽い運動をしていただくのは歓迎です。
オステオパシーの治療は骨の位置を正しくしているわけではなくて、「関節にできた引っ掛かりを解放して骨の動きを正しくしています」。
だから治療後に軽く動いていただくことは治療部位が馴染む助けになり、治療効果をむしろ高めてくれます。

ただここで注意点を。
治療後の運動やお買い物などはいつもよりも控えめにしてくださいね

治療は受け身で受けていただくのですが、普段ご自身では動かしづらいところを動かし変化させています。
そのため治療後は苦手なトレーニングを集中的に受けたような疲れが身体に残ることがあります。
治療後に動いていて疲れをお感じになったら、無視せずに休憩を取るようにしてくださいね。

また治療後はいつもよりも動けすぎていつもと勝手が違ったり元気になりすぎて、それが怪我や後日の疲れの原因になってしまうこともあります。
くれぐれもご注意を!

目次

まとめ

治療後はいつもよりも疲れやすい、動けすぎてしまう、この点を忘れずに治療当日の運動や家事は控えめに。
それさえ気をつけていただければ、治療後の運動は治療効果を高めます。
ぜひ治療後も安心して家事をしていただいたり、軽い運動を楽しんでください。

眞野 仁

用賀で治療をさせていただいて23年になります。 のべ3万5千人以上の方を治療させていただいてきました。充実した楽しい人生には快適な身体が不可欠です。 そんな快適な身体をあなたにも手に入れていただくため、精一杯サポートをさせていただきます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

用賀で治療をさせていただいて23年になります。
のべ3万5千人以上の方を治療させていただいてきました。

充実した楽しい人生には快適な身体が不可欠です。
そんな快適な身体をあなたにも手に入れていただくため、精一杯サポートをさせていただきます。

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次